noko-dailyblog

美容、健康、趣味、ナースの日常ブログ

舌下免疫療法って何?【花粉症】に悩む人におすすめの治療法/スギアレルギー/ダニアレルギー

 

こんにちは、暑くなりもう既に夏バテしているnokoです。

 

突然ですが、みなさん舌下免疫療法ってご存じですか?

今年は花粉症に悩んだ方が多くいらっしゃったと思いますが、そんな方々におすすめの治療法をご紹介です。

 

 

 

 

舌下免疫療法とは?】

舌下免疫療法は、アレルゲンを毎日少量ずつ体内に取り込むことで、アレルギーの症状が出なくなる治療法です。

 

スギアレルギーに対しては、シダキュア

ダニアレルギーに対しては、ミティキュア

 

というお薬を使用します。

 

現在の舌下免疫療法では、スギとダニアレルギーの治療のみとなっています。

今後他のアレルギーも治療できるようになることを期待ですね!

 

 

舌下免疫療法のメリットは?】

  1. アレルギー症状が改善される
  2. 抗アレルギー薬を内服しなくても大丈夫な体質に変化する
  3. 1日に1錠内服するだけで良い

 

あと個人的には、将来子どもがほしいなと思っていて、妊娠期間が花粉シーズンに被った場合、妊娠期間(とくに妊娠初期)は薬を飲めないですよね。

その時にこの舌下免疫療法で症状が出ない身体になっていれば、自分自身も楽だし、かつ薬を飲まないことで胎児にも影響が出ずに済むよなぁ~…

 

などと考えています。

 

自分の人生設計にあわせて早めに対策して損はないですもんね。

 

 

【治療開始する時期はいつから?】

だいたいの病院で6月がこの治療をスタートする一番良い時期とされています。

(シダキュア開始の場合)

 

※ダニアレルギーの方は通年性のアレルギーのため、1年を通していつでも治療開始可能としている病院がほとんどです。(ミティキュア開始の場合)

 

住んでいる地域で多少のずれはあると思いますが、花粉症シーズン(1月から5月くらい)を避けて、6月から12月くらいまでを開始時期としているところが多いようです。

 

興味のある方はお近くの内科や耳鼻科、アレルギー科を検索して相談に行かれると良いですよ◎

まずは舌下免疫療法を行っているか調べてみてくださいね。

 

 

【治療はどのくらいの期間行うの?】

治療期間は3年~5年と言われていて、病院によって治療継続期間が異なるため、詳しくは各病院に聞いてみる必要があります。

 

ただし、3年より5年内服を継続したほうが、治療効果が高いと言われているようですので、せっかくやるなら5年間頑張ったほうが良さそうです。

 

 

【おわりに】

私自身もスギ・ヒノキ花粉症のため、今現在舌下治療の真最中です。

(2022年12月に治療を開始しました)

来年の花粉シーズンは症状がどれくらい緩和されるか楽しみですね。

 

5年間の治療で長く感じるとは思いますが、人生長いので…(笑)

少しでも症状が改善されることを祈って、一緒に頑張りましょう!!!

 

 

【母の日】今年は何をプレゼントする?Fire TV Stick プレゼントしたら喜ばれた話/母の日ギフト集

こんにちは、nokoです。

 

突然ですが5月14日は母の日です。

みなさんもう何をプレゼントするか決めました?

 

毎年何をあげようか迷うので直接母に聞いたところ、

「テレビでドラマとかいろんなの見られるようにしてほしい!!」

と懇願されました。(笑)

 

母の日には少し早いですが実家に帰省したついでにFire TV Stickを購入。

すぐ見られる状態までセッティングしたら今までにないレベルで喜んでました。

 

  • 年齢的にも機械に弱い
  • 親自身で設定が難しい
  • いろんなドラマを好きな時に見たい

 

上記に当てはまるようであれば喜ばれること間違いなしです。

帰省するたびに「今晩はテレビ何見る?」と母がつまらなそうな顔でいるのを見ていたので、自由にサブスクが使えるようになって喜ぶ母に、私も嬉しくなりました。

一度使用したら無くなるものではなく、残るものでプレゼントできるのも良かったです。

 


 

 

 

そして、今までプレゼントして喜ばれたものをプレゼントリストにまとめてみました。

まだプレゼントに迷っている方はご参考にどうぞ。

 

母の日プレゼントリスト

  • お花
    母がお花好きであれば、新鮮な生花は嬉しいようです。

    「そもそも家に花瓶があるかわからない」
    「お花のお手入れが大変そう」
    ということであれば、
    購入後そのまま置いて鑑賞できる花瓶付きや鉢植えタイプお手入れが必要ないアートリースやブリザードフラワーがおすすめです。


 

 

  • お取り寄せグルメ
    海鮮好きであれば、贅沢な海産物セットのギフトがおすすめです。
    自分で購入するには高価なものですが、プレゼントでもらえたらとても嬉しいですよね。
    また、毎日献立を考えてごはんを作るのは大変です。母の日はそんな面倒から解放され、贅沢に美味しいものを食べてゆっくり過ごしてもらいましょう。


 

 

  • 紅茶セット
    この紅茶ギフトのパッケージがものすごく可愛くて、私自身も購入するくらいにはおすすめです。
    紅茶好き&可愛いものが好きな女性には刺さると思います。
    家事や日々の疲れを癒してもらうために、優雅な気分になれるティータイムをプレゼントするのはいかがでしょうか?


 

 


 

 

 

母の日のプレゼントは見つかりそうですか?

日頃の感謝を伝えて、お互いにハッピーな気持ちで過ごせると良いですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

【黄砂アレルギー】花粉だけじゃない?黄砂飛散による咳やたん絡み、呼吸器症状に注意!

こんにちは、nokoです。

 

近日黄砂飛散のニュースが多いですね。

この時期は花粉だけでなく、黄砂飛散による健康被害も多いように感じます。

病院にも「黄砂の影響かも?」という方が多くいらっしゃるのと、

私自身も最近咳に悩まされているので、多少なりとも黄砂の影響があるのではないかと思っています。

 

そこで今回は黄砂による健康被害について、またそれに対する対策についてまとめてみました。

 

目次

 

【聞いたことはあるけど黄砂って何?】

中国大陸にあるタクラマカン砂漠ゴビ砂漠などから、風によって巻き上げられた土壌・鉱物粒子が飛来し、大気中に浮遊または地上に降ってくる現象、または飛来するそのもののことを指します。

 

【飛散する時期はいつ?】

特に2月~5月の春先は偏西風の影響もあり、日本に多く飛来します。

黄砂アレルギーの方はこれから5月にかけて症状がピークを迎えることになります。

 

よく耳にするPM2.5は、大気中に浮遊する直径2.5マイクロメートル以下の物質のことをいいます。

したがって、直径2.5マイクロメートル以下のであれば、黄砂もPM2.5に含まれることになります。

 

【黄砂って体にどんな影響をおこすの?】

主な症状は花粉症同様に、目のかゆみや鼻水鼻づまり、喉のかゆみ等が診られます。また、気管支炎や気管支喘息、肺炎などの呼吸器疾患を引き起こす原因の一つです。

PM2.5に関しては、黄砂と同様に呼吸器への影響が多いです。また、肺がんのリスクや循環器系への影響もあると言われているようです。

呼吸器、循環器系の基礎疾患を持っている方は、より気を付ける必要があります。

 

【黄砂アレルギーの対策は?】

対策に関しても花粉症と同様に、マスクや眼鏡の着用、空気清浄機の設置がおすすめです。

花粉症の対策に関するブログはこちらをご覧ください。

今年の【花粉】は大量飛散⁉花粉症じゃない人も要注意‼【対策】と【治療】【舌下免疫療法】って何? - noko-dailyblog (hatenablog.com)

 


 

 

また副鼻腔炎の記事でおすすめした「鼻うがい」も黄砂に対策に効果的です。

副鼻腔炎に関するブログはこちらをご覧ください。

【花粉症】だと思ったら実は【副鼻腔炎】【蓄膿症】だった。よく聞く【鼻洗浄】って何? - noko-dailyblog (hatenablog.com)

 

鼻粘膜に付着した有害物質を鼻うがいで洗い流すことで、症状を緩和させる効果があります。

私もこの時期は花粉症がつらく、ひどい時は副鼻腔炎になりやすいため、鼻うがいはよく行っています。

「ハナクリーン」はクリニック等でも取り扱っていて、耳鼻科医が監修した専用機器なので、安心して使えておすすめです。

 


 

 

【最後に】

黄砂の飛散状況は詳しく気象庁のサイトで情報更新されているようです。

飛散状況のチェックはこちら →→→ 気象庁 | 黄砂情報

 

予防に努めても限界はあると思いますので、アレルギーの症状がつらい方は是非病院を受診してご相談ください。

 

新年度が始まり環境の変化でストレスが溜まってくる頃ですので、みなさんお体に気を付けてお過ごしくださいね。

 

 

 

看護師として新生活を迎えるみなさんへ

こんにちは、nokoです。

 

もう少しで4月に入り、新しい出会いが増える時期になりますね。

新入社員を迎えるにあたり、現場では準備で忙しい頃かと思います。

 

先日3月24日には、2023年看護師国家試験合格発表がありました。

合格されたみなさん、おめでとうございます!

 

新生活を迎えるにあたり「仕事するのが楽しみ!」という方もいれば、

「看護師としてやっていけるか不安」でモヤモヤしている方もいるかと思います。

 

私自身も新卒で総合病院に就職しましたが、毎日漠然とした不安でいっぱいでした。

 

今回は、私のように「看護師続けられるかな?」「辛くて辞めたくなるかも」と不安を抱えている方へ向けて、看護師8年目を迎える私が思うことをお伝えします。

 

目次

 

 

【新人看護師の指導は?】

大きな病院であれば、初めは新入社員全体でのオリエンテーションから始まることが多いと思います。

その後病棟へ配属され、指導担当のプリセプターがつきます。

 

病院によって違いはあると思いますが、自立するまでのだいたいの流れは以下の通りです。

 

病棟オリエンテーション

・病棟の概要説明等があります。

   ↓

シャドーワーク

・先輩がメインとなって一緒に患者さんをまわって1日の流れをつかみます。

・看護ケアを一緒に行い、技術の習得の期間でもあります。

   ↓

受け持ち患者の選択

・1人患者さんを受け持って、実際に自分で1日のケアを考え実施します。

・慣れてきたら受け持ち患者さんの人数が増えていくので、多重課題で不安になることも多いですが、少しづつ慣れていくので大丈夫です。

 

 

【入職までの期間はどうしたらいいの?】

入職してからは、なかなか長期で休みを取れなくなるので、この期間は大事に過ごして欲しいなと思います。

国家試験の勉強でなかなか自分の時間をとれなかったですよね。

これまで我慢していたこと、趣味、旅行などに費やして、頑張った自分を労わってあげてください。

 

入職する病院のホームページを見て、病院の雰囲気や、看護体制等の情報を先に入れておくこともお勧めです。

 

配属先が既に分かっているのであれば、その病棟でよく診ている疾患の勉強をしておくのも良いでしょう。

もちろん入職してから、たくさん勉強することがあるので、焦らずに今できることをやっていきましょう。

 

 

【看護師が合わなかったらどうする?】

やってみないと分からないのが正直なところです。

ただ、看護師の資格を取得するまで、みなさんは何度も実習を乗り越えてきているので、自信を持ってほしいです。

 

私もそうでしたが、本当に実習ってきつかったですよね...。

みなさん本当に頑張りました。

 

実際に働いてみて、どうしても看護師が合わないと思ったら、

早々にキャリアチェンジするのも良いと思います。

 

実際に私の同僚で、看護師が合わなくて入職3ヶ月で辞めた子がいました。

その元同僚はOLとして今も働いていますが、転職して良かったと言っていたので、

働き始めてから考えるのも良いと思います。

 

もしかしたら、面白くないことをごちゃごちゃ言ってくる人が出てくるかもしれません。

自分の人生の責任をその人は負ってくれないので、そういう人の言葉は気にしなくて大丈夫です。

あなたの人生ですから、自分の選択を大切になさってくださいね。

 

 

【おわりに】

看護師が自分に合う合わないは、どうしても個人差があるので、まずは働いてみて検討してみても、遅くないです。

 

私自身も、夜勤が体に合わずクリニックで働いているので、

経験を積みながら、自分に合った働き方を探してみるのも良いと思います。

 

キャリアチェンジに関するお話は、また後日ブログに書きますね。

興味のある方は是非覗いて見てください。

 

看護師は「いのち」にかかわる仕事なので、とても責任が重く感じることもありますが、やりがいがあり楽しいと思う瞬間もたくさんあります。

誰しもが最初は不安や悩みでいっぱいなので、焦らず一緒に頑張っていきましょう。

みなさんが素敵な新生活をスタートできるように応援しております!

 

 

【花粉症】だと思ったら実は【副鼻腔炎】【蓄膿症】だった。よく聞く【鼻洗浄】って何?

こんにちは、花粉のピークを迎えて恐怖で震えるnokoです。

 

最高に花粉が飛散していますが、みなさんお加減はいかがでしょうか。

「今年初めて花粉の症状が出た」という方も多く、連日多くの花粉症の方をお見かけします。

中には花粉症だけではなく、ばい菌感染し副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)を発症する方も多いようです。

 

前回の【花粉症】に引き続き、今回は【副鼻腔炎】についてお伝えしていきます!

※花粉症についてのリンクはページ下に貼っているのでご覧ください。

 

目次

 

 

副鼻腔炎蓄膿症)って何?】

ウイルスや細菌、アレルギーなどの感染により、副鼻腔の粘膜に炎症が起こることで発症します。

炎症が起きると、鼻の粘膜が貼れ、ドロドロした鼻水が出てきます。

この腫れと鼻水によって、副鼻腔と鼻の通り道がふさがれると、鼻水や膿が貯留し【副鼻腔炎】になってしまうのです。

 

 

副鼻腔炎の主な症状

  • ドロドロした鼻水が
  • 鼻水が透明ではなく、白や黄色で濁っている
  • 後鼻漏(鼻水がのどに落ちる)
  • 鼻が詰まる
  • 嗅覚障害
  • 頭痛
  • 顔面痛

など

 

 

副鼻腔炎の治療】

抗生剤やドロドロした鼻水をサラサラにするようなお薬、鼻の粘膜が正常化するお薬等を使用します。

 

病院に行くと、鼻の奥まで鼻水を吸引する処置や、ネブライザー*1をしてくれることが多いですね。

 

 

副鼻腔炎にならないために】

コロナ禍で基本的な感染予防策はみなさんご存じかと思います。

規則正しい睡眠、バランスの良い食生活、手洗いうがいに加えておすすめしたいのが、「鼻うがい」(鼻洗浄)です。

 

鼻うがいのメリットは、

  • ねばねばした鼻水を洗い流し、スッキリさせる
  • 鼻粘膜に付着したアレルゲン(花粉やハウスダスト等)を洗い流す
  • 鼻の粘膜が湿って、ムズムズ感が軽減される

 

副鼻腔炎発症している時、また発症予防としても効果があります。

 

「鼻に液体を入れるなんて、痛いんじゃないの?」

と、思うじゃないですか。

 

私も初めは痛そうで勇気がいりました。

痛いの嫌いですし…。

でも、いざやってみると全く痛みを感じないんです。

 

私が使用しているものは、「ハナクリーン」という名前の商品です。

耳鼻科医が考案した鼻洗浄器であること、日本製、病院でも取り扱っているところがある商品で、とても安心ですよね。

 

【実際に私が使用している鼻洗浄器の写真です】

 

添付文書、取り扱い説明書、鼻洗浄用の薬が同封されています。

約40℃のお湯で薬を溶かすだけで使用できるのも、非常に簡単で魅力的です。

 

付属の薬がなくなった時のために、薬のみも販売されています。

 

洗浄後は鼻が通ってスッキリするので、副鼻腔炎や花粉症等の鼻炎でお困りの方は是非試してみてはいかがでしょうか。

 

 

楽天

鼻洗浄器+専用薬剤付き↓

 

専用薬剤のみ↓

 

Amazon

 

 

【おわりに】

私は幼いころから副鼻腔炎になりやすく、実は今も副鼻腔炎発症してます…鼻水で溺れそうです。汚いね…(笑)

 

確実な診断をつけるためには、CT検査で副鼻腔に膿が溜まっていないか確認する必要があります。お困りの方は、お近くの病院で一度相談してみてください。

 

みなさん元気にお過ごしくださいねー!!

 

 

花粉症についてのブログはこちら↓↓

今年の【花粉】は大量飛散⁉花粉症じゃない人も要注意‼【対策】と【治療】【舌下免疫療法】って何? - noko-dailyblog (hatenablog.com)

 

 

 

*1:霧状の薬剤を鼻・口から吸入する治療です。

2023年【東日本大震災】から12年、【災害対策】してますか?

みなさんこんにちは、nokoです。

 

今年もあっという間に3月に入りましたね。

この時期になると2011年3月11日に起きた、東日本大震災を思い出します。

 

私は宮城現出身で当時地元で被災しました。

今でも昨日のことのように当時のことを思い出すと、胸が苦しくなります。

しかし、経験を活かして今後災害が起こった時に、どのような行動をとるべきかを考えるのは大切ですよね。

また、当時のことを覚えていない世代が出てきていることや、記憶が曖昧になってきた方もいるかと思いますので、改めて防災への意識を持ってほしいです。

 

 

【実際に災害への対策って何をしたら良いの?】

私が実際に困ったこと、これは必要だったなと思うことは以下の通りです。

(だいたい被災から72時間以内の急性期に必要なものを抜粋してみました)

  • 災害時の避難場所は何処にあるか
  • 家族や友人と連絡方法の確認、避難先、集合場所を決めておく
  • 災害時の食料備蓄、カセットコンロがあるととても便利
  • 防災リュックの準備(水、防寒具、ラジオ、懐中電灯、電池等入ったもの)

最近売っている防災リュックは、防災士監修で必要なものがしっかり入っているのでおすすめです。

購入後はちゃんと使用できるか確認して保管しましょう!(ここ重要)

 

☆常備薬、おくすり手帳のコピーなんかもリュックに入れておくと、いざという時大変便利です。

 

私が実際に使用している防災リュックのリンクも貼っておくので、これから購入予定の方はご参考にどうぞ!

防水のリュックです。デザインもスタイリシュで、中身も充実しているので気に入ってます。

 

 


 

 

 

【災害時伝言ダイヤル】

災害時に通信が混雑して繋がりにくくなった時に、伝言を録音・再生できるサービスです。

 

実際に東日本大震災の時はメールや電話がしばらく使えない状況になりました。

当時は私自身も防災への意識が低く、災害時伝言ダイヤルの存在すら知らなかったので、家族と連絡がとれず本当に困りました…。

 

【おわりに】

災害のイメージがつかないと、どのような準備をしたら良いか考えにくいかと思いますが、災害が起こってからでは遅いのです。

自分自身や家族を守るためにも、今のうちから準備しておきましょう!!

 

 

今年の【花粉】は大量飛散⁉花粉症じゃない人も要注意‼【対策】と【治療】【舌下免疫療法】って何?

こんにちは、絶賛花粉症で悩まされているnokoです。

すごく花粉飛んでます。無理つらい。(笑)

 

3月に入りスギ花粉が大量に飛散するシーズンに入りましたね。

早い方だと1月中から花粉症の症状を訴える方もいます。

今年の花粉は例年と比較して2倍以上だとニュースでも言われてますが、

皆さんは今年症状はいかがでしょうか?

 

目次

 

【花粉症の症状】

  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 目の痒み
  • のどがイガイガする

 

上記の症状に当てはまる方、花粉症かもしれません。

 

何のアレルギーか確実に知りたい方は耳鼻科やアレルギー科等で

血液検査をしてもらってくださいね。

 

 

【花粉症対策方法は?】

つらい症状を少しでも緩和するには、どうしたら良いのか。

花粉から目や鼻の粘膜を保護しなければならないのですが、

毎年花粉と戦っている私が実践していることをお伝えします。

 

    ↓

 

花粉症対策例

  • マスク着用
  • 眼鏡(最近は花粉防護用の特殊なものも販売されていますね)
  • 空気清浄機の設置
  • 玄関で上着を脱いで払ってから家の中に入る
  • 帰宅後すぐ顔を洗う
  • 床を拭き掃除(ク〇ックルワイパー)してから掃除機をかける
    ※先に掃除機をかけると花粉が舞い上がってしまうため
  • 抗アレルギー剤内服、点鼻薬、点眼薬の使用

 

上記以外のことで何か良い対策方法ご存じの方は是非教えてください!

私が使用している眼鏡は販売終了してしまっているようですが、似ている商品をご紹介しておきます。

 


 

 

舌下免疫療法とは?】

最近某SNSで「花粉症が治った!」と話題になっていたアレルギーの治療法の一つに、舌下免疫療法というものがあります。

アレルゲンを少量ずつ取り込んで、症状が出ない身体にする治療法です。

スギ花粉に対しては「シダキュア*1」というお薬を3~5年間、毎日1錠内服していきます。*2

 

内服方法は、舌下に1錠置いて1分間保持してから飲み込む

 

これだけです。

 

長期間毎日内服するため、治療を始めるのを躊躇う方はけっこういます。

しかし人生100年時代ですので、将来のこと考えて治療を行い毎年楽に過ごせたら最高ですよね。

 

そんなこんなで実は私自身も去年から治療を開始しました。

内服し始めて3ヶ月経過しましたが、今年の花粉シーズンには間に合いませんでした(笑)

薬の効果が出てくるまでは、抗アレルギー剤を一緒に内服して症状を抑えています。

来シーズンは少しでも症状が楽になっているといいなぁ...(遠い目)

 

 

【レーザー治療】

鼻の粘膜をレーザーで焼いて症状が出ない状態にする治療法です。

術後1~2週間程度は鼻の粘膜が火傷を負っている状態なので、一時的に鼻が詰まりますが、その後はアレルギー症状が改善され鼻の通りが良くなります。

舌下免疫療法よりも短期間で効果が出るため、花粉シーズン前にレーザー治療を受ける方は多いです。

個人差はありますが、1年~2年効果が得られるようです。

効果が切れてきたら、またレーザー治療を行う必要があるのは少しデメリットですね。

 

 

【おわりに】

治療法にはステロイド注射というものもありますが、副作用が問題になっていて私個人の意見としてはあまりお勧めできないかな...。ステロイドって間違った使い方をしなければ非常に優秀なお薬ではあるんですけどね。

 

もしかして花粉症?という方や、現在花粉に悩まれている方

少しでも興味があれば舌下免疫療法やレーザー治療も検討してみるのはいかがでしょうか。

 

来年の花粉シーズンは、私の舌下免疫療法の効果報告もしたいと思います!

1年内服した場合どの程度治療効果が得られるのか...

楽しみですね(笑)

 

皆さん今年も花粉に負けず元気に頑張りましょう!

 

 

関連記事はこちら↓↓

【花粉症】だと思ったら実は【副鼻腔炎】【蓄膿症】だった⁉ - noko-dailyblog (hatenablog.com)

 

 

 

*1:ダニアレルギーの方にはミティキュアというお薬があります。シダキュア同様に舌下免疫療法のお薬です。

*2:施設によって内服継続期間が異なるのでご自身で確認してください。